others

【2025年4月最新版】移転先を選ぶ前に知っておきたい!最新オフィス相場完全ガイド

ハマタロウ博士2号

オフィス移転を考えている企業の経営者や担当者の皆さん、移転先選びで最も重要な要素の一つが「賃料相場」です。特に、東京の中心部とされる千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区では、立地によってオフィスの賃料が大きく異なります。今回は、東京の主要ビジネスエリアと呼ばれる千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、これらのエリアにプラスし、台東区、品川区、豊島区、文京区、目黒区の最新のオフィス相場をご紹介します。これから移転先を選ぶあなたにとって、貴重な情報となるはずです。

大手町・丸の内・御茶ノ水・神田・秋葉原など

千代田区のオフィス相場ガイド

東京の政治と経済の中心地、千代田区。皇居に隣接し、数多くの政府機関や大手企業が集まるこのエリアは、オフィスの需要が非常に高いです。相場は、東京都内でも最高クラス。しかし、その分アクセスの良さやブランド力は抜群で、企業の信頼性を高める効果も期待できます。

千代田区20~40坪 平均相場 → 約17,730円 

千代田区40~60坪 平均相場 → 約21,352円 

千代田区60~100坪 平均相場 → 約22,322円 

千代田区100坪以上 平均相場 → 約30,858円 

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

八重洲・日本橋・銀座・築地・月島など

中央区のオフィス相場ガイド

商業と歴史が交差する中央区は、銀座や日本橋などの高級商業地が有名。オフィス相場は、千代田区に次いで高い水準です。歴史ある建物が立ち並ぶ一方で、最新のオフィスビルも多く、様々な業種の企業に適しています。

中央区20~40坪 平均相場 → 約19,430円 

中央区40~60坪 平均相場 → 約20,732円 

中央区60~100坪 平均相場 → 約23,067円 

中央区100坪以上 平均相場 → 約26,862円 

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

新橋・虎ノ門・赤坂・青山・浜松町など

港区のオフィス相場ガイド

国際的なビジネスの中心地として知られる港区。六本木や赤坂、港南など、様々な顔を持つエリアです。特に海外企業やクリエイティブ産業のオフィスが多く、国際的なビジネスチャンスを求める企業に最適です。

港区20~40坪 平均相場 → 約20,018円 

港区40~60坪 平均相場 → 約22,025円 

港区60~100坪 平均相場 → 約24,413円 

港区100坪以上 平均相場 → 約28,648円 

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

西新宿・新宿・四谷・市ヶ谷・高田馬場など

新宿区のオフィス相場ガイド

新宿区は、ビジネスと商業が融合する活気あふれるエリア。新宿駅周辺には数多くの企業がオフィスを構えています。新宿は多様なビジネスが集まる場所であり、エリアによっては比較的リーズナブルな賃料でオフィスを構えられる点が魅力です。

新宿区20~40坪 平均相場 → 約16,606円 

新宿区40~60坪 平均相場 → 約19,426円 

新宿区60~100坪 平均相場 → 約21,692円 

新宿区100坪以上 平均相場 → 約25,866円 

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

渋谷・神宮前・代々木・恵比寿・初台など

渋谷区のオフィス相場ガイド

若者の文化と最新のトレンドが交差する渋谷区。ここ数年で再開発が進み、新しいオフィスビルが続々と誕生しています。特にIT企業やスタートアップ企業に人気のエリアです。

渋谷区20~40坪 平均相場 → 約22,871円 

渋谷区40~60坪 平均相場 → 約25,454円 

渋谷区60~100坪 平均相場 → 約26,566円 

渋谷区100坪以上 平均相場 → 約33,381円 

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

上野・御徒町・浅草橋・蔵前・浅草など

台東区のオフィス相場ガイド

東京の東部に位置し、浅草や上野などの観光地が有名です。オフィス市場としては、中小企業やクリエイティブ業界が多く、リーズナブルな賃料のオフィスが多いエリアです。訪日外国人観光客も多く、国際的な雰囲気を感じることができます。

台東区20~40坪 平均相場 → 約15,432円 

台東区40~60坪 平均相場 → 約15,432円 

台東区60~100坪 平均相場 → 約16,546円 

台東区100坪以上 平均相場 → 約20,483円 

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

五反田・大崎・上大崎・大井町・天王洲など

品川区のオフィス相場ガイド

東京の南部に位置し、品川駅を中心に発展しています。品川駅は、新幹線を含む多くの鉄道線が交差する主要交通ハブで、国内外からのアクセスが非常に良いです。高層ビルが立ち並び、多くの大企業がオフィスを構えています。

品川区20~40坪 平均相場 → 約14,965円 

品川区40~60坪 平均相場 → 約16,994円 

品川区60~100坪 平均相場 → 約20,507円 

品川区100坪以上 平均相場 → 約19,165円 

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

池袋・大塚・巣鴨・駒込など

豊島区のオフィス相場ガイド

池袋を中心に発展しており、商業施設が充実しています。ターミナル駅である池袋駅からのアクセスの良さと、多様な飲食店やショッピング施設が従業員にとって魅力的です。若者向けの文化が根付いており、IT企業やスタートアップに適した環境が整っています。

豊島区20~40坪 平均相場 → 約17,293円 

豊島区40~60坪 平均相場 → 約15,388円 

豊島区60~100坪 平均相場 → 約19,806円 

豊島区100坪以上 平均相場 → 約26,084円 ↗

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

湯島・本郷・後楽・小石川・春日など

文京区のオフィス相場ガイド

東京大学や多くの教育機関が集まる学問の街です。オフィス市場としては、落ち着いた環境で働きたい企業に適しており、中堅から中小企業まで幅広い業種のオフィスが見られます。穏やかな住宅街が多いため、働く環境としても静かで集中しやすい特性があります。

文京区20~40坪 平均相場 → 約12,010円 

文京区40~60坪 平均相場 → 約14,009円 

文京区60~100坪 平均相場 → 約20,860円 

文京区100坪以上 平均相場 → 約17,842円 

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

目黒・中目黒・青葉台・学芸大学など

目黒区のオフィス相場ガイド

多くの芸術関連の施設やカフェが点在するオシャレなエリアです。オフィス市場としては、デザイン会社やアート関連の企業が多いのが特徴です。自然豊かな環境としても知られ、目黒川沿いでは季節ごとに様々なイベントが開催されるため、クリエイティブな刺激を受けやすい環境です。

目黒区20~40坪 平均相場 → 約19,511円 

目黒区40~60坪 平均相場 → 約17,288円 

目黒区60~100坪 平均相場 → 約20,211円 

目黒区100坪以上 平均相場 → 約22,818円 

※平均相場の↗UP・↘DOWN表記は前月比
貸事務所ドットコムで募集している一坪あたりの賃料(共益費を含む)の平均価格 2025年4月2日現在

オフィス移転のプロにお任せ!

賃貸オフィス探しのおすすめ検索サイト

貸事務所ドットコム」とは、東京・横浜・埼玉エリアの賃貸オフィスビルが簡単に探せる、オフィス探しに特化した検索サイトです。創業50年以上の不動産会社、(株)サンエスコーポレーションが運営しており、初めてオフィス物件を探されるお客様、物件探しの時間がないお客様でも直接現場に足を運ぶことなく、物件探しができるように、サイト上で分かりやすく正確な賃貸情報を掲載しています。サイト未掲載の非公開物件も多数ございますので、オフィス物件探しは、ぜひ「貸事務所ドットコム」にお任せください。

最新オフィス相場完全ガイド

まとめ

最新オフィス相場ガイドはいかがでしたでしょうか?賃料水準もコロナ禍の落ち込みから回復傾向にあります。また、オフィスをコストとしてだけではなく投資として捉える企業も増えてきました。オフィス移転を成功に導くためには、予算に合った最適な場所を選ぶことが重要です。この記事で紹介した相場情報が、あなたのオフィス選びの参考になれば幸いです。しかし、相場は常に変動しますので、最新の情報をチェックすることを忘れないでください。また、賃料だけでなく、立地やビルの設備、アクセスの良さなど、総合的に判断することが大切です。理想のオフィスを見つけて、ビジネスの新たなスタートを切りましょう。

オフィス移転のご相談はこちら

オフィスを移転したいけど
 
何から始めたらいいのか分からない!
どんなオフィスがいいのか分からない!
納得のいくオフィスに移転したい!

ABOUT ME
ハマタロウ博士
ハマタロウ博士
SDGs×オフィスアドバイザー
こんにちは!SDGs×オフィスアドバイザーのハマタロウ博士です。賃貸オフィス選びから居抜きオフィスの活用、セットアップオフィス、さらには無料オフィス家具の入手方法やオフィスのエコフレンドリーな廃棄まで、あらゆるオフィスのコツを分かりやすくお届けします。 最新のオフィストレンド、実用的なアイデア、業界のインサイトを発信していきますので、ぜひお楽しみに!
記事URLをコピーしました