others

オフィス移転における「普通借家契約」と「定期借家契約」の違いとは?

立原有純

オフィス移転を検討する際、新しいオフィス物件の賃貸借契約形態を慎重に選ぶ必要があります。契約形態は、主に「普通借家契約」と「定期借家契約」という二つの契約形態があり、それぞれに特徴があります。会社の状況に合わせて適切な契約形態を選ぶことが重要です。今回は、オフィス移転を検討している方向けに、「普通借家契約」と「定期借家契約」の違いをわかりやすく解説します。

普通借家契約とは?

普通借家契約は、賃貸借契約の一般的な形態であり、借主(テナント)が契約を解除しない限り、基本的に無期限で賃貸物件を使用することができます。この契約では、賃借人が一定の期間、賃貸物件を使用することができ、契約終了後も特に理由がなければ、契約を更新し続けることができます。

  • メリット:
    • 借主(テナント)にとっては、長期間にわたって安定した場所でビジネスを運営できる安心感があります。
    • 賃貸人(オーナー)にとっても、安定した賃貸収入が見込めます。
  • デメリット:
    • 契約解除の際、借主(テナント)は賃貸人(オーナー)に対して相当期間の予告を必要とします。
    • 賃貸人(オーナー)は、特別な理由がない限り、借主(テナント)を容易に退去させることができません。

定期借家契約とは?

定期借家契約は、予め契約期間が定められており、契約期間満了後は自動的に終了し、賃借人(テナント)・賃貸人(オーナー)のいずれも再契約をする必要があります。

  • メリット:
    • 借主(テナント)にとっては、契約期間が明確であり、事業の計画を立てやすいです。
    • 賃貸人(オーナー)にとっては、契約期間終了後に物件を回収しやすく、物件の利用計画を立てやすいです。
  • デメリット:
    • 借主(テナント)は、契約期間が終了すれば原則として退去しなければなりません。
    • 再契約を希望する場合、新たな契約交渉が必要となり、賃料・条件が変更される可能性があります。

どちらの契約形態を選ぶべきか?

オフィス移転を検討する際に、どちらの契約形態を選ぶかは、企業のビジネスプランや将来の計画によって異なります。安定した長期運用を目指す場合は「普通借家契約」が適しているかもしれません。一方で、特定の期間だけオフィススペースを利用したい、または将来的にオフィスの移転や拡張を計画している場合は「定期借家契約」の方が柔軟性があり好ましい選択肢になるでしょう。

まとめ

オフィス移転は、単に新しい場所への物理的な移動だけではなく、企業のビジネス戦略にも大きく関わってきます。そのため、契約形態の選択も慎重に行い、場合によっては法律の専門家のアドバイスを求めることも重要です。オフィス移転は新たなスタートの機会です。適切な契約形態を選び、企業の将来にとって最適な環境を整えましょう。

賃貸オフィス探しのおすすめ検索サイト

貸事務所ドットコム」とは、東京・横浜・埼玉エリアの賃貸オフィスビルが簡単に探せる、オフィス探しに特化した検索サイトです。創業50年以上の不動産会社、(株)サンエスコーポレーションが運営しており、初めてオフィス物件を探されるお客様、物件探しの時間がないお客様でも直接現場に足を運ぶことなく、物件探しができるように、サイト上で分かりやすく正確な賃貸情報を掲載しています。サイト未掲載の非公開物件も多数ございますので、オフィス物件探しは、ぜひ「貸事務所ドットコム」にお任せください。

オフィス移転のご相談はこちら


オフィスを移転したいけど
 
何から始めたらいいか分からない!
どんなオフィスがいいのか分からない!
納得のいくオフィスに移転したい!

ABOUT ME
ハマタロウ博士
ハマタロウ博士
SDGs×オフィスアドバイザー
こんにちは!SDGs×オフィスアドバイザーのハマタロウ博士です。賃貸オフィス選びから居抜きオフィスの活用、セットアップオフィス、さらには無料オフィス家具の入手方法やオフィスのエコフレンドリーな廃棄まで、あらゆるオフィスのコツを分かりやすくお届けします。 最新のオフィストレンド、実用的なアイデア、業界のインサイトを発信していきますので、ぜひお楽しみに!
記事URLをコピーしました