others

オフィス移転の初期費用完全ガイド!コストを抑えるための内訳と節約ポイント

ハマタロウ博士2号
オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

オフィス移転にかかる初期費用とは?

オフィス移転は、企業にとって新しいスタートを切るチャンスである一方、計画的に進めないと多額の初期費用がかかり、予算オーバーになるリスクもあります。「どの費用がどれくらいかかるのか?」といった疑問を解消するため、本記事では移転に伴う具体的な費用を徹底解説します。また、移転をスムーズに進めるための節約術もあわせてご紹介します。

オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

物件取得にかかる費用

新しいオフィスを契約する際、まずは初期契約費用を支払う必要があります。これには敷金や保証金、礼金といったさまざまな項目が含まれます。

敷金・保証金

敷金や保証金は、ビルの規模によって変わりますが家賃の3〜12ヶ月分が相場です。これは貸主への担保金として預けるもので、退去時に返金されますが、修繕費や清掃費が差し引かれることもあります。

礼金

礼金は、家主に対する謝礼金です。家賃の1〜2ヶ月分を支払うケースが多いですが、最近は礼金不要の物件も増えています。「礼金ゼロ」の物件を選ぶことで、初期費用の負担を減らせます。

仲介手数料

不動産会社に支払う仲介手数料は、家賃の1ヶ月分程度が一般的です。

オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

内装工事費とオフィス家具の購入費

オフィスの引き渡し状態によっては、内装工事や家具の購入が必要になります。スケルトン(壁や床がない状態)の場合、内装工事費が特に高くつきます。

内装工事費用

  • 壁や床の設置:パーテーションやカーペットの設置が含まれます。
  • 照明や電気工事:天井照明の設置や電源の追加工事も必要です。
  • 会議室の設置:防音設備のある会議室や集中スペースを作る場合、追加費用がかかります。

オフィス家具の購入

  • 机や椅子の購入:社員の快適な作業環境のためには、質の良い家具が欠かせません。
  • 収納設備やキャビネット:書類を整理するための収納設備も必要です。
  • 中古家具の活用:「もったいないオフィス家具」のような無料提供サービスを利用すると、費用を大幅に抑えられます。
あわせて読みたい
【SDGsに貢献しながらコスト削減!】もったいないオフィスドットコムとは?
【SDGsに貢献しながらコスト削減!】もったいないオフィスドットコムとは?
オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

ITインフラ構築費用

快適なオフィス環境には、ネットワークやIT設備の整備も不可欠です。

  • インターネット回線の引き込み:新しいオフィスで使用するインターネット回線を手配します。
  • サーバーやルーターの設置:IT部門のサポートが必要な場合もあります。
  • 電話回線の移設:代表番号や内線番号の設定を移行するための工事が発生します。
オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

引越し費用と廃棄処理費

荷物の搬出・搬入には、引越し業者の費用がかかります。また、不要な家具や設備の処分も事前に考えておく必要があります。

引越し業者の費用

  • 基本料金:荷物量や移動距離に応じて料金が決まります。
  • 大型機器の搬送:重量のあるコピー機やサーバーの移動には追加料金が発生します。
  • 夜間・休日の作業料金:引越しを夜間や休日に行う場合、料金が割増になることがあります。

不要品の廃棄費用

  • 産業廃棄物処理費:古い家具を適切に処理するには、専門業者に依頼します。
あわせて読みたい
どうする?不要なオフィス家具・什器類の廃棄
どうする?不要なオフィス家具・什器類の廃棄
  • 自社処理でコスト削減:自社で廃棄処理を行うことができれば、コストを抑えられます。
オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

退去時の原状回復費用

退去するオフィスでは、契約時に定められた原状回復を行う必要があります。

原状回復費とは?

原状回復とは、オフィスを契約時の状態に戻すことを指します。壁紙の張り替えや床の補修が一般的な作業です。契約内容によっては、費用が数十万〜数百万円に達することもあります。

居抜きオフィス物件でコスト削減

最近では、原状回復の費用を削減するために「居抜きオフィス物件」を選ぶ企業も増えています。居抜きオフィス物件では、前の入居者が残した設備をそのまま活用できるため、内装工事費や原状回復費を抑えられます。

あわせて読みたい
『居抜きオフィス』とは?初心者でもわかる基礎知識
『居抜きオフィス』とは?初心者でもわかる基礎知識
オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

その他の諸費用

オフィス移転には、次のような予想外の費用も発生する可能性があります。

  • 人件費:社員が移転作業に参加する場合、その手当が必要です。
  • 名刺やパンフレットの更新費用:住所変更に伴い、名刺やパンフレットを新しく印刷する費用も発生します。
  • 移転案内の広報費用:取引先や顧客に新しい住所を周知するための案内や、移転祝いの準備も必要です。
オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

オフィス移転費用を抑えるためのコツ

居抜きオフィス物件を活用する

内装工事や原状回復のコストを大幅に抑えられるため、居抜きオフィス物件はコスト削減の有効な手段です。居抜きオフィス物件を検討されている方は、ぜひ居抜きオフィス物件の専門検索サイトを活用してください。「もったいないオフィス居抜き移転.com」は、循環型社会のオフィス移転をサポートする居抜きオフィス移転支援サイトです。入居者も退去者もお得に利用できる安心のサービスで、地球、日本、お客様企業が「サステナブル(持続可能)な社会」を実現する支援を行います。

オフィス移転のご相談はこちら


オフィスを移転したいけど
 何から始めたらいいか分からない!
どんなオフィスがいいのか分からない!
納得のいくオフィスに移転したい!

中古オフィス家具を利用する

もったいないオフィス家具」のような無料提供サービスを活用することで、家具の購入費を大幅に削減できます。環境にやさしくお得に移転したい方は、ぜひ「もったいないオフィス家具」の利用を検討してみてください。

あわせて読みたい
よくある質問Q&A~もったいないオフィス家具編~
よくある質問Q&A~もったいないオフィス家具編~

引越し時期を調整する

繁忙期を避けて引越しをすることで、業者の料金が安くなることがあります。閑散期の平日を狙うのも効果的です。

オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

オフィスをお探しの方へおすすめサイト

貸事務所ドットコム」は、東京・横浜・埼玉エリアの賃貸オフィスビルが簡単に探せる、オフィス探しに特化した検索サイトです。創業50年以上の不動産会社、(株)サンエスコーポレーションが運営しており、初めてオフィス物件を探されるお客様、物件探しの時間がないお客様でも直接現場に足を運ぶことなく、物件探しができるように、サイト上で分かりやすく正確な賃貸情報を掲載しています。サイト未掲載の非公開物件も多数ございますので、オフィス物件探しは、ぜひ「貸事務所ドットコム」にお任せください。

オフィス移転でかかる初期費用は?失敗しないための内訳と節約ポイント

まとめ

オフィス移転の初期費用は、契約費用、内装工事、引越し、退去費用など多岐にわたります。無計画に進めると予算オーバーになりかねないため、あらかじめ費用の内訳を把握し、余裕のある計画を立てることが重要です。
また、居抜き物件中古家具を活用することで、大幅なコスト削減も可能です。

オフィス移転を成功させるには、しっかりとした計画と準備が不可欠です。この記事が、皆さんの移転準備のお役に立てれば幸いです。

オフィス移転のご相談はこちら

オフィスを移転したいけど
 
何から始めたらいいのか分からない!
どんなオフィスがいいのか分からない!
納得のいくオフィスに移転したい!

ABOUT ME
ハマタロウ博士
ハマタロウ博士
SDGs×オフィスアドバイザー
こんにちは!SDGs×オフィスアドバイザーのハマタロウ博士です。賃貸オフィス選びから居抜きオフィスの活用、セットアップオフィス、さらには無料オフィス家具の入手方法やオフィスのエコフレンドリーな廃棄まで、あらゆるオフィスのコツを分かりやすくお届けします。 最新のオフィストレンド、実用的なアイデア、業界のインサイトを発信していきますので、ぜひお楽しみに!
記事URLをコピーしました